人気ブログランキング | 話題のタグを見る

足のつりが治った。

約2月前から、サプリメントを飲み始めた。
家族3人で飲むので、結構な量になるので経済的にも大変だ。
でも、おかげさまで今年の冬は、かぜをひいていない。
毎年市販の風邪薬を2瓶は、最低購入していたし、通院も1~2人していたのでそれを考慮したらサプリメントを飲んでいるから風邪をひかないわけでないだろうが、まあ、、良かった。

おまけに、主人が半年ぐらい前から足がつって困っていたのが、サプリメントを飲み始めて治った。
看護師の資格をもつ子供が、糖尿病の関係で進行するとこの様おな症状を見たことがある。というので、少し心配していたが取り敢えず私としては、ニッコリ。

飲んでいるサプリメントは、マルチビタミン・マルチミネラル・レシチン・OMEGA3など。
# by kyoukatatibana | 2012-02-10 01:07 | サプリメント

白衣高血圧症

2月上旬、定期での外来へ通院した。
主治医の先生は、もう10年以上診てくださっているとてもやさしく、ていねいに接してくださる方なのですが、なぜか病院の門をくぐるだけで血圧を意識して、頭がクラクラして目まいを起こしそうになるので、病院の門をくぐって、まずヘルベッサーを1錠のまなければならない状態でした。
高血圧なんだからこんな状態なんだなー。て何年も前から諦めにも似た納得がありました。

が、最近冠戀縮性狭心症の強烈なのをを患ったのと、職場の隣の方が会社で脳溢血で倒れられ、気持ち的に余裕がなく崖淵に立たされているような状態なので、高血圧と狭心症が改善するのなら・・・・。との気持ちで、栄養療法・高血圧・狭心症の本を読みまくりサプリメントを飲み始め少し胸のドキドキが改善された状態での通院でしたが、病院の門をくぐってもドキドキしないし、先生に血圧を測ってもらっても、135-85で私としては本当に嬉しくて目の前が明るこなるようにかんじました。

職場の方が倒れた時にその場にいなかったので電話で知らせてもらっても、はなしを聞いただけで血圧がすぐ20-30上がり、心臓がバクバクいうので、お見舞いにもいけない状態だったのですが。このサプリでドキドキ感がおさまり、血圧が上がる時のなんとも形容しがたい不快感が収まった状態が続くことを祈るばかりっです。
# by kyoukatatibana | 2012-02-06 23:00 | 冠戀縮性狭心症

汝の食物を医者とも医薬ともせよ。
食物で治せない病気は医者にも治せない』
(ギリシャの医聖 ヒポクラテス)

  薬や医者に任せないで自分の健康は自分の手で・・・



日本人の食事摂取基準において設定された栄養素と策定した指標2010

食事摂取基準を設定2010年版である。
子供の家庭科の教科書を偶然読んだら、いろんな栄養素の摂取基準が掲載されていた。
国が栄養素の摂取基準を決めているなんて今まで知らなかった。
京香は、以前の給食の時の献立知識で赤・青・黄色で体を作るものとか、調子をととのえるものは何かのレベルだったので、サプリメントを飲む基準にちょうど良いので少し食事摂取基準を確認してみることにした。

日本人の食事摂取基準は、保健所栄養指導・給食管理にあたってもっとも基礎となる科学的データーであり、国内外の学術資料を最大限に活用して策定の見直しを行こなったと厚生省のホームページで説明されてた。

2010年の主な見直しの点は、
・推定エネルギー必要量が、高齢者では増加。
・ナトリウムが、7,5gに減らされた。
・カリウムが推奨量を目指す。とされた。
カリウムが生活習慣病に関係しているひとつの要素らしく、3000mg程取らなくてはと思う。でも量的に納豆1パックでも500mgなのでなかなかこれといったサプリもないし取りにくい。

他に、カルシウムが、骨粗しょう回避に大切だと思い、出産前からサプリも含めて飲んでいたが、必要以上に飲んでの吸収されないとの見解が示されていた。600mg/日のところサプリなどは、3000mg毎日飲む基準と示されて購入して飲んでいた。。なんと1/5である。結構費用もたかいものだったので早速量を減らすことにした。


(50歳代女)エネルギー1950cal 推定平均必要量
(EAR)推奨量
(RDA)目安量
(AI)耐容上限量
(UL)目標量
(DG)単位
たんぱく質4050--25g
脂質脂質----20-25g
飽和脂肪酸----4.5-7
n-6系脂肪酸--9.0-10未満
n-3系脂肪酸--○-2.5以上
コレステロール----600未満
炭水化物炭水化物----50-70%g
食物繊維--19-18



ン脂

性ビタミンA450600-3000-μg
ビタミンD--550-μg
ビタミンE--8700-mg
ビタミンK--65--μg


性ビタミンB10.91.0---mg
ビタミンB21.01.2---mg
ナイアシン911-300300mg
ビタミンB61.01.2-6060mg
ビタミンB122.02.4---μg
葉酸200240-100021000μg
パントテン酸--0.5--mg
ビオチン--45--μg
ビタミンC25100---mg



ル多
量ナトリウム600(1.5)--8○mg
カリウム(高血圧用)--1600-(3500)mg
カルシウム○○7006002300mg
マグネシウム(サプリ上限240290-(350 2)-mg
リン--9003500-mg

量鉄5.56.5-4.5-mg
亜鉛67-30-mg
銅0.60.7-10-mg
マンガン--3.511-mg
ヨウ素9.5150-3000-μg
セレン2.02.5-350-μg
クロム2025---μg
モリブデン1520-230-μg
1 一部の年齢階級についてだけ設定した場合も含む。
単位一覧
参考までに、ビタミンAで使用されている単位を、わかりやすく表にしました。ビタミンAの場合は、かなり微量なので、実際に使われる単位は、μg、μgRE、IUの3つです。
・1mg(ミリグラム)1g の千分の1
   ▼
1g =1000mg
・1μg(マイクログラム)1g の百万分の1、1mg の千分の1
   ▼
1g =1000000μg、1mg =1000μg
・1μg RE(マイクログラムRE)1μg RE=1μgレチノール=12μgβカロテン
・1IU(アイユー)1IU=0.33μg RE=0.33μg レチノール
# by kyoukatatibana | 2012-01-30 01:30 | サプリメント

冠戀縮性狭心症の診断・基準・治療   泰江先生(熊本加齢医学研究所所長)
MEET  TEH HISTORY  より抜粋

確定診断

冠動脈が異常に収縮して心電図の虚血性変化及び自覚症状を伴う場合を冠戀縮と診断


診断基準

1、発作が安静時に出現する。
2、発作が心電図のST上昇を伴う。
3、発作をおこす、運動値の変動が見られる。
4、発作が過換気により誘発される。
5、発作は、Ca拮抗薬のよって抑制されるが、B遮断薬によっては遮断されない。
上記、いずれか1つ該当すれば、冠戀縮性狭心症として間違いない。

薬物治療

A発作時
ニトログリセリン・ISDN舌下投与他・

発作の予防

1Ca拮抗薬(ジルチアゼム・ニフェジピンなど)
2持続性硝酸薬 (ISMN,ISDN,ニトログリセリンなど)
3 Kチャンネル開放薬(ニコラジルなど)
4エストロゲン
5MAGENSIUM  SULFATEなど
6 HMGーCOA 還元酵素阻害薬(スタチン)?
7 ACE阻害薬  アンジオテンシンⅡ受容体?
8 抗酸化薬(ビタミンC・E)?
9 抗炎症薬(アスピリン、ステロイドなど)?
10 Rho キナーゼ阻害薬(ファスジルなど)?

一般療法
A 発作の誘引(心身のストレスなど)除去・抑制
B 冠動脈硬化の危険因子(特に喫煙)の除去・抑制
C 適度の運動

秦江弘文先生の、上記の論文を読んで自分が患っている冠戀縮性狭心症という病気がどのような病気なのかはっきり自覚して把握することができ多様に思います。
先生も、最初半信半疑で病気を起こしている方の隣へ泊り込みで待機して明け方狭心症がおこったのを発見したと論文に書いておられましたが、私も親族に私と似たような症状の者がおり血圧が高かあたらめまいもするし、胸もしんどく(方言かも)なるので、15年以上前から段々ひどくなっているので、まさか自分が狭心症だとは気がつかない状態でした。
主治医にばかり頼らないで、きちんと論文を理解して何とか毎日働き続けることができように健康を持続しなければと願います。
# by kyoukatatibana | 2012-01-27 00:38

豆乳との係わり

豆乳との係わりについて

私が豆乳を初めて知ったのは、今から40数年前の小学校低学年のことです。
祖母に早朝つれられ、近所の豆腐屋さんで朝の散歩をするグループで身体によいからと
絞り立て豆乳を飲んでいるから連れていってあげるから飲んでごらん。
と誘われ飲んだのが最初です。
飲んでいる人たちの中には、20年余り県知事なさって退職した元K知事もおられ、
私に、豆乳は身体によいから飲んでいるんだとお話されました。
昭和40年代の話ですから、今ほどアンチエイゼングも盛んではありません。
元K知事は、80歳を超えても溌溂とお元気そうなので記憶に残りました。

その後、出産して抜け毛が多くなり頭髪のてっぺんから薄く、髪の毛も細くなっていきました。
もともとは、直毛で髪の毛も多く束ねるのに難儀するほどでした。
以前、豆乳が髪の毛の発育に良いと聞いていたので飲料してみると、確かに髪の毛がしっかりもとに戻ってきました。

また、何だか気持ちが落ち込み眠れないことがあり、更年期かもしれないと思い女性ホルモンの働きをする豆乳を飲料すると大分改善しました。

もともとアトピーが有るのですが、何ヶ月かかけて飲んでいますとほぼ改善しました。
しかし、入院などしているとアトピーが出て足などが痒くなったことがあります。入院中は、病院食がカロリー計算・栄養なども考えてくださっているので、他に珈琲ぐらいは飲みますができるだけほかのものは食べないようにしていました。
しかし、退院してもしかしたら豆乳を飲んでなかったので痒くなったかな?と思い豆乳ヨーグルトを食べますと痒みは数日で取れ1週間ぐらいで治りました。(多分病院にダニはいなかったと思うのですが)

今は、コレステロールに良いというので豆乳ヨーグルトにして食べています。数字的な効果は把握していません。

子供が二人いますが、県外にいるので体調を整えるように、豆乳をひと月に2箱づつ(1ケース1000ml×6本)送っています。

原発で、牛乳も安心して飲めない部分もあるので、豆乳と豆乳ヨーグルトは我が家の必需品になっています。
# by kyoukatatibana | 2011-10-14 02:17